食えないのは資格のせいとでも言いたいのかね?
行政書士は、仕事がないのが一番の問題だ。
今年に入ってまだ一度も仕事がない行政書士知ってる。
相続の相談は、街の法律家の行政書士へ
のホームページも効果なしらしい
>>206
今年に入って一件も依頼がないとか どんだけアホなんだよ
ちゃんとやることやってんのかな?
>>207
無能な行政書士が世間であがく→食えない→行政書士が食えないと勘違いされる
食える行政書士は手のうち明かさない
簡単試験とか専門性が云々とか資格の価値を下げたり食えない理由を捻出するのが得意な奴ばかり
行政書士を下げても自分は上がらないのに…
資格の難易度は関係ないよ。
弁護士で年収200万以下の食えない人もいれば、行政書士で年収2000万越えもいる。
(飲食店なんかの開業の)風俗営業許可専門の人はいい年は年収2000万
少ないときは年収1000万だって言ってたし、俺が遺言相続1本でまだまだダメなだけ。今、入管の勉強してる。
行政書士専業 何とか潰れないでやっております
でも、まだまだ満足できる収入にはなっていません
行政書士は継続的業務がないとか先輩に独占されてるので食えないと言われていますがそんなことはないですよ
スポット業務を連続させるようにすればいいだけです
>>789
主たる業務は何やってるの?
>>790
ほぼ建設業関連特化です
あとは補助金・産廃・古物などチョコチョコ
風営・農地・運輸は他の先生にまわしています
仕事できる人は社労士でも行政書士でも食べていけるんだよね。
弁護士でもコミュ障すぎて仕事獲得できず廃業する人もいる。
資格の難易度なんてどうでもいいんだよ。
とった資格をどう活かすか、それが全て。
行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない2